地震に強く 冬は暖かく 夏は涼しく を当たり前に。
施工事例:軒の家 こんにちは。耐震等級3(最高等級) 断熱等級6(HEAT20 G2)の性能を有しながら昔ながらの手造りの良さを味わって頂くためにプランした 軒の家 をあらためてご紹介します。<軒とは:屋根が外壁や窓より […]
地震に強く 冬は暖かく 夏は涼しく を当たり前に。 続きを読む »
施工事例:軒の家 こんにちは。耐震等級3(最高等級) 断熱等級6(HEAT20 G2)の性能を有しながら昔ながらの手造りの良さを味わって頂くためにプランした 軒の家 をあらためてご紹介します。<軒とは:屋根が外壁や窓より […]
地震に強く 冬は暖かく 夏は涼しく を当たり前に。 続きを読む »
リノベーションという考え こんにちは 寒暖差の激しい時期ですね。暖かい日は良いのですが気温がいきなり急降下するととても身体に応えます。 断熱がしっかりされてないお家は中にいても外の寒暖差もしっかりわかってしまいます。スト
『ちょっとだけこだわるのもいい。』 お客様が望むのであれば選択肢は無限にありますから小さな部品であってもどこまででも一緒に探したいです。(限界はありますが、、汗) 手造りの家だからこそ出来ることがここにあります。 普段使
前回 お家の断熱性能のお話をさせていただきましたが『最高はわかるけれど高いんでしょ?』というご意見をいただきました。正直にお答えしました『高いです』と。性能を付加するのですからその部分には既存の考え方にくらべるとお金がか
「健康に直結する断熱性能——等級6以上でコストバランスが良い家」 こんにちは寒い日が続きますね。 ところでみなさまのお家は暖かいお家ですか?暖房回してるのに何故か寒い。どこからともなく冷気を感じる。暖房されていないお部屋
こんにちは。2024年は元旦から大変なことが起きました。 家造りを生業とさせて頂いていますので、あらためて地震に強く安心して住めるお家を造らなければいけないと痛感しました。 お家の耐震性能ってみなさんどんなふうに認識され
謹んで新年のご挨拶させていただきます。 2022年にスタートしたGREENDAY 2023年こそ本格始動の一年でした、おかげさまで本当に忙しくたくさんの方々に支えられなんとか一年を終えることができました。自分の理想をお客
こんにちは。ご無沙汰してしまいすいません!真剣にお家を完成させることの大変さをあらためて実感させて頂きました。。。。 日々現場で仕上げに没頭しておりました。お伝えしたいこだわりは沢山あるのですが先ずは大人の終の住処 色々
こんにちは! ちょっとご無沙汰してしまいました。。。ほんとうに暑かった夏も終わり短い秋を迎えていますね。現在進行中の軒の家は最後の仕上げ段階に入ってきました。自分が考える良いお家の要素という点において高断熱 高耐久といっ
こんにちは 暑い日が続きますね。。現場で仕事をしていると今年の暑さには本当に限界を感じてしまいます。💦 現在進行中の若穂 軒の家 大きく張り出した屋根と付加断熱(断熱等級6設定)の効果が絶大でかなり涼しい
こんばんは。 GREENDAYです。 梅雨らしい天気が続いていますね。雨は嫌いではないですが現場の作業に影響が出るためできるだけ少ないほうが助かります。 最近現場のことをあらためて知るために 細部までよく観察しています。
こんにちは GREENDAY にしざわです。 家のことをあらためて勉強したくて最近職人さん達のお仕事を細部まで拝見させてもらっています。 さらにお手伝いもさせてもらうとよくわかりますが想像以上に大変です。 設計だけして
職人さんに感謝しながら最高の家造りを目指す! 続きを読む »